2025.01.06
ニュース

第3回茨城県支部地域包括ケア連携士会 連携士の情報交換・課題共有

茨城 茨城県済生会

10月24日、済生会茨城県支部地域包括ケア連携士会を水戸済生会総合病院で開催し、済生会地域包括ケア連携士をはじめ病院長や看護部長を含む24人が参加しました。

この会は支部内の済生会地域包括ケア連携士の情報交換や活動の課題を共有することを目的に、当支部が主催しています。3回目となる今回は、〈栃木〉宇都宮乳児院長で全国済生会地域包括ケア連携士会長の荻津守さんを講師に招き、「地域包括ケア連携士の活性化」をテーマに、地域との連携の効果と重要性、ネットワークの構築等について講演が行なわれました。

参加者からは「組織的な取り組みについて理解を深めることができた」「今後の活動に生かしたい」といった感想が寄せられ、有意義な時間となりました。

茨城県済生会

※この記事は、機関誌「済生」2024年12月号掲載時の情報です。