【短期入所療養介護(医療型ショートステイ)】

たんきにゅうしょりょうようかいご(いりょうがたしょーとすてい)

医療を提供する施設に短期間入所する介護保険サービスのこと。連続利用日数は30日間までと定められており、ショートステイと呼ばれることもあります。同じくショートステイと呼ばれる短期入所生活介護と区別するため、医療型ショートステイと呼ばれることもあり、介護度が高い人や医療を必要としている人が対象です。老人保健施設に加え、医療機関や介護医療院が実施しています。医療や看護を受けながら、療養生活の質の向上を図ることを目的としています。

参考サイト
どんなサービスがあるの? – 短期入所療養介護(厚生労働省)

一覧に戻る
関連する取り組みをもっと探す