誰一人取り残さないまちづくり
-
福祉にマニュアルなし。今も理想を目指して模索中!
ダイバーシティあふれるソーシャルファームを目指して 詳細を見る
-
年を重ねても自分らしく生活できるまちをつくりたい
港南台に学ぶ、いつまでも生き生きと暮らせるまちづくり 詳細を見る
-
ソーシャルインクルージョンを全国に広めたい
ソーシャルインクルージョンが息づくまち 国立市の取り組み 詳細を見る
-
園児たちを地域の中でのびのびと育てたい
保育園の「騒音」問題。未然に防ぐカギは「地域交流」にあり 詳細を見る
-
子どもたちに栄養ある食事と居場所を提供したい
みんなで一緒に食べ、学ぶ。介護施設が開く「子ども食堂」 詳細を見る
-
人々の地域での生活を支えられる病院でありたい
医療だけじゃない! 地域生活を病院で支える仕組み 詳細を見る
-
生活の支援が必要な人々を避難所でサポートしたい
災害のときでも、一人ひとりに合わせた医療・福祉サービスを 詳細を見る
-
地域の人々が支え合うための仕組みをつくりたい
“仕組みづくり”こそがソーシャルインクルージョンの肝だ! 詳細を見る
-
医療面だけでなく生活面でも患者さんを支えたい
患者さんの内面に合わせた支援で生活困窮からの脱却を目指す 詳細を見る
-
被災地の医療と生活を立て直したい
「被災者が帰れる町に」被災地の医療を支える“復興診療所” 詳細を見る
-
生活に欠かせない“足”をお年寄りに提供したい
過疎地に住む高齢者たちの命綱はたった2台の「生活バス」 詳細を見る
-
罪を犯した人が更生できる社会をつくりたい
人間は変われると信じて――元受刑者が更生できる社会づくり 詳細を見る