【コレワーク】
これわーく
矯正就労支援情報センターのこと。「Correction(矯正)」「Core(中核)」「Collection(情報収集)」の「コレ」と、仕事を表す「ワーク」を組み合わせたもので、再犯防止の核となる決意が込められています。受刑者や少年院在院者の雇用手続き、雇用する事業者が利用できる支援制度の紹介などを行なうため、国が設置した総合相談窓口です。背景には、矯正施設を出て更生と自立した生活を目指しても、前科があるなどの理由から就職時に不利になりがちという現状や、再犯によって刑事施設に戻った人の約7割が無職だったという調査結果があり、2016年4月に東京矯正管区と大阪矯正管区で開所しました。2025年現在は全国8か所に設置されています。コレワークでは、全国の受刑者などの資格や帰住予定地といった情報を一括管理しており、その情報をもとに「雇用情報提供サービス」「採用手続支援サービス」「就労支援相談窓口サービス」の3つのサービスを提供しています。「雇用情報提供サービス」では、事業主が求める条件に合う人が収容されている矯正施設を紹介し、事業主はその情報をもとにハローワークに求人を出し、就労を希望する人はハローワークを介して応募します。応募後には「採用手続支援サービス」として、事業主と応募者の双方に対して、選考の調整やサポートを実施。また、事業主に向けて、支援制度や矯正施設見学会などを案内する「就労支援相談窓口サービス」も行なっています。
参考サイト
コレワーク(法務省)
関連用語
事例
-
「更生保護」についてわかりやすく深掘り!
よくわかる!「更生保護」——出所者への社会復帰支援が、再犯を減らすカギに
詳細を見る
-
刑務所出所者の再犯を防ぎ
誰も排除しない社会に
刑務所出所者の社会復帰に伴走。
更生保護施設に相談員を常駐派遣 詳細を見る -
罪を犯した人が更生できる社会をつくりたい
人間は変われると信じて――元受刑者が更生できる社会づくり
詳細を見る
-
問題を抱えた子どもたちを正しい方向へ導きたい
理解してくれる大人がいれば、子どもは驚くほど変わる
詳細を見る
-
視覚障害者の移動支援システム「ナビレンス」って何?
“ソーシャルインクルージョン”を具現化する最先端ツール「ナビレンス」
詳細を見る



















